古来からのファンタジー作品で欠かせない動物といえば、オオカミ、キツネ、そしてタヌキ。「絵を描くためのキツネ・タヌキ・オオカミの写真集」(以下、本書)は実在のイヌ科動物から写真を集め、資料として使 Read More
198Xのファミコン狂想曲
ファミコンが登場してから40年が過ぎ、それに付随する雑誌などのメディアも同様の歳月を重ねました。「198Xのファミコン狂想曲」(以下、本書)はそんなムーブメントの中心にいた人物によるテレビゲーム Read More
80’sリアルロボットプラスチックモデル回顧録
デパートのおもちゃ売り場でガンプラだけ消えていた風景を見た人はもうアラフィフだと思われますが、それが起こった80年代をもう一度思い起こさせる一冊が「80’sリアルロボットプラスチック Read More
新版 アニメーション作画法
80年代は、アニメブームによって宮崎駿、安彦良和などアニメーターが注目され始めた時代でした。そのうちの一人、湖川友謙がアニメーターを目指す人に向けて執筆したのが「新板 アニメーション作画法」(以 Read More
鋼鉄ジーグ(愛蔵版)
1975年に放送されたテレビアニメ「鋼鉄ジーグ」は当時発売された玩具が大ヒット、マグネロボシリーズの先駆けとなった作品です。しかしその一方、ハードな展開で読者に衝撃を与えたコミカライズ版が「鋼鉄 Read More