超クソゲーVR

 今は昔、「超クソゲー」なる書物ありけり。ある人、再びその書よみて、「濃しといわれしが、出がらしとなりにし」とぞ言ひけむ。

 という適当な古語訳はさておき、今回は「超クソゲー」の再編集版第二弾、「超クソゲーVR」(以下、本書)の紹介であります。

超クソゲーVR税込1,210(2024/04/16時点)

カラーで送る「超クソゲー」補完計画

 本書は「超クソゲー1+2」(以下、前作)では入りきらなかったクソゲーのレビューが大半ですが、「超クソゲー」シリーズ名物のゲーム開発者インタビューに「『マイケル・ジャクソンズ ムーンウォーカー』を創った男」と「『たけしの挑戦状』を創った男」が掲載されており、オリジナル「超クソゲー」(以下、オリジナル)の一端がうかがえます。

 ページもモノクロからカラーになり、オリジナルで何が写っているかわからなかったゲーム画面もはっきりするというもの。

日本よ、これがマイナーハードのクソゲーだ

 本書ではファミコンやスーファミのゲームは紹介していません。それは前作で堪能してもらうとして、「新作レビューはみんな大好きPCエンジンのものばかり」(本書003ページ)というわけで、90年代前半における次世代機の一角をなすPCエンジンのクソゲーを紹介しています。

  • PCエンジン最初期のソフトでありながら、「巨大キャラが動く」というデモンストレーションにしかならなかった「THE功夫
  • 専用ハードであるPCエンジンSG(スーパーグラフィックス)が売れなかったので存在自体がベリーレアになった「バトルエース
  • これぞ文字通りのクソゲー、トイレ周りのモチーフに徹頭徹尾こだわったシューティングゲーム「トイレキッズ

 などなど、香ばしいラインナップになっています。

「セガってダセーよな」と言ったのは、誰だ

 前作ではメガドライブのクソゲーを紹介しましたが、本書では同じセガ製のハード、セガサターンとドリームキャストのクソゲーがメインです。いずれも他社のゲームハード達に果敢に挑み、そして勇敢に散ったハードだけに、クソゲーも一癖あるものばかりです。

  • 「ギャルゲーバブルを象徴する伝説のシミュレーション」(本書064ページ)で、ゲーム発売前に関連グッズが売れまくった末、結果的に「ゲームを発売しなくてもいいんじゃない?」(同)という出来になってしまった「センチメンタルグラフィティ
  • 元はPS1上で美少女と「ビジュアルフォン」(今で言うところのリモート)で会話するゲームだったのに、サターンで出た本作は美少女をテロリストから救うハッキングゲームになってしまった「NOёL3

 ドリームキャストでは、

  • B級ホラー映画のテーマパークを命がけでクリアせよ!エロ・グロ・ナンセンス、三拍子そろったホラーゲーム「イルブリード
  • 「傾いたセガの経営を立て直す」(本書154ページ)のが目的という、自虐にもほどがあるセガ謹製のゲーム「セガガガ

 という主流になれなかったゲームハードならではの独自すぎるゲームが紹介されています。

ベリーレアなハードとソフトの物語

 本書のタイトル、「VR」は「ベリーレア」の略ということで、前掲の「バトルエース」や「セガガガ」など、あまり知られていないゲームハードやソフトにからめたレビューも多く、巻末にはウインドウズ以前のパソコンゲームやアメリカのメーカー、アタリのゲームハード「ジャガー」のゲームなど、よりレアな作品が紹介されています。

 そうしたゲームは存在が一般的に知られてないだけで、再評価する意義があるものばかりです。「超クソゲー」ならではの基準があるとはいえ、こうして語られる機会があるのはゲームにも読者にも幸せなことかもしれません。

「超クソゲーVR」多根清史・阿部広樹・箭本進一 著 太田出版 1100円+税

One thought on “超クソゲーVR

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です