遡ることファミコンブームの時代、有象無象のメーカーが乱立し多くのゲームを開発していたのはそこに商機があったから。「本当にためになるゲームの歴史」(以下、本書)はゲームのビジネスモデルに着目してそ Read More
チャレンジ!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム SP1
ネットがなかった時代、ゲームの攻略には専門誌の記事が欠かせませんでした。「チャレンジ!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム SP1」(以下、本書)は単行本化された80年代当時の雑 Read More
コンピュータ・ノスタルジア
40年ほど前の子どもには、パソコンが何でもできる夢の機械のように写っていたものです。そう思わせたのはテレビとも違うスマートなハードのデザインにあったのかもしれません。「コンピュータ・ノスタルジア Read More
RPGヒストリア
「指輪物語」が図書館棚の守護神だったのも今は昔、いわゆる「剣と魔法のファンタジー」(一般的には「ヒロイックファンタジー」)が日本に根づいてから40年近くになろうとしています。「RPGヒストリア」 Read More
僕らの好きなMSXハードカタログ
80年代前半の子供には、ファミコンを買ってもらうか、MSXを買ってもらうか、それが大きな問題でありました。「僕らの好きなMSXハードカタログ」(以下、本書)はそんなMSXのハードを網羅した一冊で Read More