半世紀前までは汲み取り式トイレはまだまだ存在していたものですが、水洗式が普及してあの独特な雰囲気と臭気は忘れ去られているようです。「ウンコノミクス」(以下、本書)は排泄物処理を見直すことで日本の Read More
闇に魅入られた科学者たち
自らの研究のためならなりふり構わない、いわゆるマッドサイエンティストと呼ばれるキャラクターは創作物で少なからず存在します。「闇に魅入られた科学者たち」(以下、本書)は実際に行われた狂気と呼ぶべき Read More
タローマンなんだこれは入門
昭和の児童書には、独特の雰囲気があります。中にはでたらめな情報もまことしやかに掲載されていたものでした。「タローマンなんだこれは入門」(以下、本書)は昭和の児童書を模したフォーマットで令和のでた Read More
バンダイゲーム機パーフェクトカタログ
NHKの番組「神田伯山のこれが我が社の黒歴史」では、失敗に終わったゲーム機・ピピンアットマーク(以下、ピピン@)の経緯を同社製品のガンプラを使って紹介していました。「バンダイゲーム機パーフェクト Read More
陰謀論の教科書 近現代史編
「世界の裏では強大な存在がこの世を支配している」という設定は、創作物ではメジャーなものです。「陰謀論の教科書 近現代史編」(以下、本書)は現実で囁かれる陰謀論を足がかりに、近現代史を俯瞰する一冊 Read More